本日は、夜、ツレのケンヂくんのLIVE観戦に行ってきました♪( ´▽`)
場所は、小倉北区『シャンティー』です!!
明日もお仕事頑張るダス(`_´)ゞ
福岡県 北九州市 職人気質な店主が営む隠れ家的なカーエステ
お疲れ!!今日はマッタリモードでした♪( ´▽`)
朝イチは、昨日仕上げたコレ。
また、ヨロシクです!!お次は某ディーラー様の黒崎店にて、久しぶりのカーフィルム。
今回はSH08を貼りました。真っ黒仕様です!!まあ、バックカメラが付いてるから
大丈夫でしょう。山◯工場長ありがとうございました(`_´)ゞ
またのご依頼お待ちしてますよ!!で、時間がまだまだあるので、
ここで、残り少なくなってきたカーフィルムを買いに、戸畑のブレインテックさんまで。
宮地社長と雑談タイム!!これからもお互い仕事、頑張って行きましょう!!!
で、店に戻り、今月の請求書作成。今日は良い感じで身体も楽でした(^-^)/
明日は久しぶりの日曜日休み❤天気が良ければW6ちゃんで、出る予定……。
でも、微妙だな~。(~_~;)
嬉しい悲鳴!!! 本当に昨日、今日はいっそがしい(-。-;
ありがたいこってす!!しかしblog書く時がないっす(^^;;
さっそく、昨日の報告。
朝イチ、則松の某SHOPさんへ1台お引き取り。
おベンツ、S500!!また黒。最近連チャンですわ(´Д` )
で、先日仕上げた、
AZワゴン。直方の某SHOPさん。わざわざ引き取りにきていただきました。
Fさん、ありがとうございました。助かりましたf^_^;)
納車を終えて、これまた先日の続き。プリウスのクリスタルビューです。
磨き&脱脂の洗車までは終わってたので、コーティング剤の塗り込みから。
熟成させ、拭き取り。
いつもタメちゃんありがとうございます!!また、ヨロシクです!!
で、店に戻り、作業車に乗り換え、某ディーラー様の西港店様までGO!!
この時点でPM17:00。新車なんですが、所々に薄い傷が………。
傷取り&純正ガラスコーティングです。しかし、サービスピットの隅で作業始めたんですが、
磨けど×2何故かバフの回転傷が着いちゃう(-。-; なんでやね~ん!!!!!
風が舞って、ゴミが噛むんですね。取り敢えず、できる所から。
試行錯誤でどうにか終了。気付けばPM23:00前(T_T)
工場長、残業させてすいません!!また何かありましたらヨロシクです!!
で、本日は、コレにつきっきり。
もう、両腕がパンパンです(´Д` )
で、ようやくやりたい事が…。RON’S号のタイヤチェンジです。
もう雪は降らんでしょう!!!
ついでに、洗車までやっちゃいます!! 今まで天気が悪すぎたので、
なかなか洗えなかったんですよね(^^;; RON’S号もリフレッシュできたでしょう!!!
ではでは、報告終わり!!今日はこの辺で。
オツカレッス!!Mr.Rです。本日は、一ヶ月以上ぶりのお休みでした。
なので、ちょいと贅沢をと思い、ぶらり旅に出ました( ´ ▽ ` )ノ
AM8:00出発。まずは九州道下り、古賀S.Aで軽く腹ごしらえ。
ココの練り物はスゴく気に入っていてめっちゃうまかった♪( ´▽`)
で、久留米I.Cで降りて下道で目的地へGO!!
道中、津福周辺を走っていると、嫁が「サラリー時代の同期がこの辺に嫁いだんよね。」
と言うもんで、せっかくなんで、「連絡したらええやん。」と言うと、
「もう、20年も会ってないから…。TEL番も分からんし。」と言うもんやから。
「長女にTELして、年賀状さがしてもらえ!!」もし逢えたらもうけもんでしょ?
娘から住所を教えてもらい、104でTEL番聞いて、いざTEL……。
見つかりました!!コンビニに車を止めていたんですが、なんとその裏にご自宅があるそうで。
雨の中、走ってきてくれました!!「やっぱ、TELして良かったやろが!」
20年ぶりの再開です。今日はたまたまお仕事が休みだったみたいで、しばしの談笑。
なんか、こんな偶然も良いもんです。まあ、全部僕のおかげなんですけどね(笑)
お互い連絡先を交換して、いざ目的地へ。相手も喜んでくれて良かったです\(//∇//)\
で、今回のテーマは『プチ贅沢』ですので、はるばるココまで来ました!!
で、チョイスしたのが『元祖 本吉屋』さん。約300年続く老舗。初代からの
秘伝のタレが今でも受け継がれているそうです。
で、さっそく注文ですが、あくまで『プチ贅沢』がテーマです。
『せいろ蒸し 肝吸い』で、お値段¥3,200也!!ぜいたく~(゚o゚;;
美味いです!!!もう、スーパーのヤツは食べれません(^^;;
いや~、大・満・足!!!!!!!!!!美味しゅう御座いました♪( ´▽`)
お次は、『水天宮』まで、足をのばします。つるし雛やってるみたいなので。
で、到着。
初代 柳川藩主 立花邸『御花』です。せっかく来たので入館します。
いよいよ本館です。
豪華絢爛。嫁の誕生日が3月3日なので、一足早いひな祭りですね。
なかなか見応えがありました。密かに歴史好きなんですよね。
時間があれば、『北原白秋記念館』も見たかったんですが、今日は断念。
一旦久留米まで戻り、デッカいユメタウンでお買い物。
終了して、北九州まで帰ります。で、最後に、
今日は目一杯遊べました(((o(*゚▽゚*)o))) 明日からまた、お仕事頑張れます!!
しかし、鰻は美味かった(#^.^#) また機会があれば食いたいですね。お疲れでした(^-^)/
皆様、大変申し訳御座いません(^^;; 毎日blog書いてたんですが、遂に昨日初落とし
しちゃいました。あまりに忙しくって、写真撮る暇がありませんでした。
てな訳で、もちろん本日も、写真撮れてません(T_T)
と、言うことで、恒例?企画!!『俺の逸品』!!!!!今回はコレだ!!
ちなみに、このギターは、Mr.Rの3機目です。初めて買ったギターは確か、
2万円台のメーカーも忘れてしまうような黒いストラトで、ペグがおかしいいのか、
よくチューニングが狂ってた記憶が……。高1の夏に買ったかな?で、2機目は
バーニーの赤のSGでした。これは高2の春に購入して、結構弾きやすかったんですが、
当時、僕の部屋(3畳)に、男4人で遊んでた所、ツレが、僕がトイレに行ってる間に、
弾いてて…、普通ギターは、立てて置くんですが、何故かソイツは、床に寝せて置いていて、
それを知らずに、自分でネックをふんずけてしまい、「ボキッ!!」と折ってしまい終了(T_T)
で、それから、バイトして必死で貯金して購入した思いで深いギターなんです。
本当は、ギブソンが欲しかったんですが、そこはヤッパリ高校生。
ギターの他に、アンプ、シールド、エフェクター、チューニングメーター、革ジャンなどなど。
とにかく、揃えなきゃいけないものがあり過ぎて(^^;; 渋々Grecoになりました。
購入して、もう、20年。数年前にメンテナンスに出した時も、shopさんからは、
「当時のGrecoは、国産の良い木材使ってるから全然良い音しますよ。」
て、言ってもらいました( ´ ▽ ` )ノ 今は、指先もぷにぷにだし、動かないので
せいぜい、パワーコードで弾けるラモーンズぐらいしか弾けません(´Д` )
ヤッパリ楽器は毎日触らないとダメですね~。またあの頃の戻って、オヤジPUNK
でもやりたいんですがね(#^.^#) たまには、練習してみようかな。